グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  診療案内 >  呼吸器感染用の多項目同時PCR検査 ~15種類のウイルス・細菌を20分で診断可能に~

呼吸器感染用の多項目同時PCR検査 ~15種類のウイルス・細菌を20分で診断可能に~


ビオメリュー社製・BioFire SpotFire Rパネルを導入(2025年11月6日から稼働予定)

鼻咽頭ぬぐい液のPCR検査で、同時に呼吸器感染症の病原体15種(ウイルス11種類・細菌4種類)を診断可能にした診断装置です。今まで、“のど”や“はな”から検査のたびに綿棒で検体を採らなければいけませんでしたが、1回の検査で15種類の検索が可能です。
(※ 溶連菌は含まれていません)。
今まで、マイコプラズマや百日咳は信頼性の高い迅速検査がありませんでしたので、診断精度が上がることが期待できます。
各病原体の陽性一致率は96.0~100%、陰性一致率は96.7~100%と高い診断精度が示されています。

ビオメリュー社資料より

診断に要する時間は、前処置時間2分以内、測定時間約15分であり、検査と合わせて20分程度で結果説明が可能です。準備・検査合わせて1件30分程度、同時に検査は出来ないため検査希望の方が複数いる場合は待ち時間が発生しますのでご了承ください。

費用

検査にかかる費用は通常の抗原検査よりやや高額となります。3割負担の方で約4500円程度(+診察料・処方料など)となります。
※当検査もこども医療費助成対象のため、高校生年代以下(18歳到達後最初の3月31日までの子ども)は保険診療の範囲であれば自己負担はありません。

対象

新型コロナウイルス感染症を疑われて原因が特定されていない方、発熱があり呼吸器症状(咳や痰)がある方、が保険適応となります。

こんな方におすすめ
  • 高熱が続いているが原因が特定できていない呼吸器感染症
  • 小さなお子さんや基礎疾患をお持ちの方の呼吸器症状を伴う発熱
  • 感染症の流行があり、正確な診断を希望される方(マイコプラズマや百日咳等)

※同月内に当院で新型コロナウイルス抗原検査を受けた方は対象外となります。また同月内に2回目の検査はできません。

注意点

本検査は鋭敏な検査であるため、1か月以内に感染した既に症状の治まっているウイルスや、症状を起こしていない治療の必要ないウイルスも検出する可能性があります。

対象病原体

ウイルス11種類
  • 新型コロナウイルス
  • 季節性コロナウイルス
  • インフルエンザA 
  • インフルエンザA/H1-2009
  • インフルエンザA/H3 
  • インフルエンザB
  • RSウイルス
  • アデノウイルス
  • ヒトメタニューモウイルス
  • ヒトライノウイルス/エンテロウイルス
  • パラインフルエンザウイルス

細菌4種類
  • 百日咳
  • パラ百日咳
  • マイコプラズマ・ニューモニエ
  • クラミジア・ニューモニエ