多項目同時PCR検査(BioFire SpotFire Rパネル)に期待すること
当院に新しい検査機器が導入されます。
ビオメリュー社製のBioFire SpotFire Rパネル、簡単に言えば呼吸器感染症の主要原因15項目を1回の鼻咽頭ぬぐい液で一度に調べられるPCR検査、です。詳細はHP内“BioFire SpotFire Rパネル“まで。
ビオメリュー社製のBioFire SpotFire Rパネル、簡単に言えば呼吸器感染症の主要原因15項目を1回の鼻咽頭ぬぐい液で一度に調べられるPCR検査、です。詳細はHP内“BioFire SpotFire Rパネル“まで。
期待すること
①一度に同時検査
今は、発熱・気道感染の方には時代背景もあり、新型コロナウイルス+インフルエンザの抗原検査が主流です。ただ、咳が強くマイコプラズマかも、のどが痛くて溶連菌かも(溶連菌は上記PCR検査には含まれていません)、保育園でアデノウイルスやRSウイルスが流行っているらしい、なんてことがあると一緒に調べるには“のど”や“はな”から調べたい検査の数だけ検体採取が必要でした、大変ですよね、我々も大変です。この検査では1回の採取で15項目一緒に検査が可能です。今まで、3つも4つも同時に調べることは現実的ではありませんでしたが、15項目調べられるためより診断の精度は上昇します(15項目の感染症が調べられる検査です、その他すべての感染症の原因が分かるわけではありませんのでご了承ください)。また、今までRSウイルスは入院患者、1歳未満が保険適応となっておりその他の方は保険での検査は適応外となっていましたが、当検査ではRSウイルスも検査対象です。
②検査精度の向上
マイコプラズマや百日咳は迅速検査の精度があまり高くなく、臨床診断に頼っていたこともありますが、より正確に迅速診断が可能になります。また、その他検査も発症(発熱)からの時間が短い場合に偽陰性が多かった印象ですが、今までより診断制度が上がることに期待しています。
③保険適応
医療保険での検査が可能です。
当然、医療保険の範疇であればこども医療費助成の対象ですので、小児の自己負担は通常の市町村の制度に準じて行われます(磐田市は自己負担ゼロ)。
当然、医療保険の範疇であればこども医療費助成の対象ですので、小児の自己負担は通常の市町村の制度に準じて行われます(磐田市は自己負担ゼロ)。
原則の適応
新型コロナウイルス感染の可能性がある、疑われることが絶対条件
- 熱があり、呼吸器感染症状(主に咳)がある
- 小児や高齢者・基礎疾患を有する方、または症状が強い方・持続する方
- 原因が特定されていない方、原因検索をのぞむ方
問題点
①コスト
1回の検査で3割負担の方で検査代として約4500円(+診察代・処方代・その他)と抗原検査よりやや高額です。ただ、複数の抗原検査を実施することを考えた場合さほど変わりはありません。検査項目が増えるので金額が高くなるということです。
マイコプラズマと新型コロナウイルスだけ調べてください、というような項目を選んでの検査は出来ませんのでご了承ください。
マイコプラズマと新型コロナウイルスだけ調べてください、というような項目を選んでの検査は出来ませんのでご了承ください。
②保険適応のルール
- 新型コロナウイルス感染の可能性がある、ことが保険適応の条件となります。
- 当院で同月内に新型コロナウイルスの検査をしている場合、保険適応での検査はできません。つまり、11/1に発熱で当院にて新型コロナウイルス抗原検査をして陰性でした、咳と熱が続くので11/4に再診し多項目PCR検査を希望されても保険適応で検査はできませんのでご注意ください。
- 同月内に2回目の多項目PCR検査もできません。1回施行しすべて陰性だったが、改善しないため再検査希望、ということも保険上認められません。
③時間
抗原検査より少し時間がかかります。準備・採取・処理・検査終了まで合わせて20~30分程度を要します。また、一度に1検体しか検査ができないため家族3人まとめ検査希望、という場合90分程度を要します。検査希望が明確な方は事前に連絡いただければ、待ち時間の少ない検査可能な時間をご案内可能です。
つまり、1日の診療時間内で可能な検査可能な数は決まっています。
つまり、1日の診療時間内で可能な検査可能な数は決まっています。
④偽陽性
検査精度がよいので、2~4週間前に感染していた、現在は症状を起こしていない病原体を陽性と判定することがあります。症状と合わせて判断を要します。
まとめ
- この検査をご希望の方は、可能であれば事前にTEL連絡をお願いいたします。同じ検査希望の方が同時刻にいると待ち時間が長くなります。同じ理由で、家族まとめて複数人検査希望の際は、時間をずらして受診頂けたら幸いです。
- 診察時にお勧めさせていただく場合がありますが、お待ちいただくことがあるかもしれませんのでご了承ください。
- 近隣医療機関に同様の検査機器は現時点で導入されていません。他院に受診したけど良くならないので原因検索をしたい場合はご相談ください。他の医療機関からの検査依頼の紹介も受け付けています。
- 診療時間内に可能な検査数は決まっていますので、それ以上の依頼・希望があった際はお断りさせていただく場合がありますのでご了承ください。
当院では、近くの内科で“幅広い診療”と“質の高い検査”、を目指して日々診療しています。今後もよろしくお願いいたします。

