グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  院長・スタッフコラム >  🌱植物成長記録🌱

🌱植物成長記録🌱


新緑の季節を迎え、当院の観葉植物も元気に黄緑色の葉をつけています。
当院で育てている観葉植物は開院時に皆さんからいただいたもの。
早いもので🏥開院して1年が経ちました。ありがとうございます。

普段私は植物を育てるのが苦手で、枯らしてしまうことが悩み。
今回こそはと、せっせと週1の水やり・適度に栄養剤の補充をしてきました。
その甲斐があったのかどうかわかりませんが…4月頃からぐんぐん大きく育っている
観葉植物が3鉢。子供が日々成長していく様子を見るかのように、温かい目で見守って
います。
このようにちゃんと植物の観察をしていることは、たぶん小学生以来のことでしょう。
朝顔の観察でその日に咲いた花🌸の数や色、葉🍂の大きさなどを記録していたこと、
とても懐かしく感じます。(また自分が親になってからは子供達の夏の宿題の定番である
植物の観察日記なるものの手伝いをさせられていたことも思い出します。笑)

近年の食料品の高騰の影響もあるのか、少しでも家計の助けになるようにと家庭菜園を始めるご家庭もどんどん増えてきているそう。土地を借りて本格的に育てている方もいれば、自宅の庭やベランダにプランターを置きプチ菜園で野菜作りなど人それぞれ。ミニトマト・ピーマン・きゅうり・しそなど、比較的簡単に育てやすいといわれているものがやはり人気のようです。園芸店では苗の状態から販売されている物も多いので、ご家族で家庭菜園に挑戦してみてはいかがでしょうか。

当院の観葉植物の成長は今後も(勝手に)見守っていこうと思っているところです。
このコラムにそっと書いたからには、枯らすことのないように(極力)努力します💪
事務員Nでした。